ヘナという植物の粉を利用したヘアカラーはヘアトリートメントとしての作用があるため...
ヘナという植物の粉を利用したヘアカラーはヘアトリートメントとしての作用があるため、髪や頭皮にあまりダメージを与えずに染めることができます。また、パラフェニレンジアミンなどの酸化染料を含まないので、そういった成分で皮膚がかぶれてしまう人でも使えます。
純粋なヘナ100%で染めると白髪は明るい茶色に染まり、黒髪の部分は茶色っぽいツヤが出ます。髪によいとされるハーブをブレンドした製品もあります。もっと黒く染めたい場合はヘナとインディゴ(木藍)をブレンドした製品や、ヘナを含まないインディゴ100%の製品を利用するとよいでしょう。
ヘナやインディゴの欠点としては、カラーバリエーションが少ない、髪質や製品ロットによって発色が微妙に違うことがある、濃い髪の色をそれ以上明るい色にできない(脱色作用がないため)などがあります。また、色が定着するのに酸化染料より時間が長くかかります。そのため、休日の前夜など時間的余裕があるときに染めるのがおすすめです。
一般的な酸化染料タイプのヘアカラーにヘナをブレンドして「ナチュラルなヘアカラー」と宣伝する製品もあります。酸化染料を避けたいときや、ヘナ100%の製品を探しているときには成分の表示をよく確認しましょう。
詳しくは「植物の粉がヘアカラーに「ヘナ(ヘンナ)」 」をご覧ください。
2012年9月初出
ヘナ本来の良さを味わいたい方に。ヘナのみを100%使用した、ナイアードのヘナシリーズで一番シンプルな「ヘナ100%」です。白髪がオレンジ~赤褐色に染まります。
1,080円〜3,240円(税込)
髪の痛みが気になる方に。ヘナ100%よりも更にトリートメント効果を高め、色味を少しダークにするために、10種類のハーブを加えています。白髪がオレンジ~赤褐色系に染まります。
1,296円〜3,888円(税込)
白髪を落ち着いた色に染めたい方に。ヘナに木藍(もくらん)と10種のハーブを加える事により、黒っぽい色合いとトリートメント効果の両方を楽しめます。白髪が多い方にオススメ。
1,620円〜4,860円(税込)