目次
酸性・アルカリ性だけでは決められない
洗浄料の「肌への優しさ」は、pHの数字だけでは決められません。原料や製法、使い勝手等によって、その洗浄料が肌に与える影響が違ってくる為です。
原料や製法から考えると?
原料の配合や、保湿剤など添加物の工夫によって、その製品の洗浄力はさまざまに変化します。
これは石鹸でも弱酸性ソープでも同じ事。アルカリ性の石鹸だから洗浄力が強い、あるいは弱酸性ソープだから洗浄力がマイルド、と簡単に分けることはできません。
中和作用から考えると?
石鹸は中和される
石鹸は酸性物質に会うと中和されて洗浄力がなくなります。
例えば皮脂や汗など肌の汚れの多くは弱酸性です。これらは肌の上で石鹸を中和し、洗浄力を程々に抑える作用をします。
合成界面活性剤は中和されにくい
合成界面活性剤は弱酸性でも洗浄力を発揮するよう調整されている物が多くあります。よって、中和による洗浄力の軽減作用は石鹸と比べると低いと言えます。
結果、肌の上でいつまでも洗浄力を維持するので、洗いすぎの状態になることもあります。
石鹸の方が洗浄力は抑えられ易い
中和によって洗浄力が抑えられやすいと言う点から見ると、石鹸のほうが肌に優しい或いは穏やかであると言えます。
ただし、石鹸でも「さっぱりしたいから」と何度も洗えば洗いすぎになります。それではお肌に優しいとは言えません。
濯ぎ易さから考えると?
石鹸は濯ぎ易い
石鹸は水で薄まるとすぐに洗浄力(界面活性作用)が無くなります。その為、簡単に洗い落とす事ができます。
合成界面活性剤は濯ぎにくい
弱酸性・中性の合成界面活性剤入り洗浄料は水で薄まっても洗浄力を保つ物が多くあります。その結果、かなり丁寧にすすがないと肌に残る事もあり得ます。
石鹸の方が肌には残りにくい
上記の観点より、所謂「弱酸性ソープ」の類よりも石鹸の方が濯ぎ易い傾向にあり、その点では肌にも優しいと言えそうです。
肌には「元に戻る」力がある
肌を弱アルカリ性の石鹸で洗っても、水で洗い流すと皮膚表面はほぼ中性近くまで戻ります。その後、酸性の皮脂や汗などが分泌され、肌は自然に弱酸性へ戻ります。
特にトラブルの出ていない健康な肌であれば、アルカリ性の洗浄料で洗った為に肌がアルカリ性に傾きっぱなしになるというような事はありません。